ピラティス

腰の痛み

このようなお悩みありませんか?
 身体が硬い。
 身体が動かしにくくなった
 姿勢が悪い…
 パフォーマンスアップさせたい!

このようなお悩みありませんか?

ピラティスの歴史

ジョセフH・ピラティス(1880~1967年)

ピラティス氏はドイツに生まれ、第一次大戦前にイギリスへ渡りました。戦時中、その地で病院に勤め、戦場で負傷した兵士のために、”少しでも早く戦場に復帰できるように”と考案されたものが現在のピラティスの原点です。ダンス業界などで人気となり、ピラティス氏没後も、ピラティスの研究や開発が続けられ、現代でも多くの方々に愛されるエクササイズとなりました。

~身体が硬い~

身体が硬くなる原因の一つとして、不良姿勢による筋肉への負担があげられます。すると、筋肉の長さが短くなったり、萎縮してしまったりします。改善するためには、ストレッチで筋肉を伸ばしてあげることや、適度な運動・トレーニングで筋肉の萎縮を防止してあげることが重要となります。

肥満

~体が動かしづらくなった~

筋肉は使わないと硬くなったり、衰えたりしてしまいます。すると、関節の動く範囲が狭くなったり、体が動かしづらくなったり、バランス力が低下したり、ということに繋がってしまいます。

運動不足や老化により、筋肉が硬くなったり、萎縮したりしてしまいます。
関節の動きが悪くなり、

疲労

~姿勢が悪い~

筋肉は関節を動かすだけでなく、姿勢を維持する働きもあります。姿勢を維持する筋肉がうまく働かないと、猫背など姿勢が悪い状態になってしまいます。姿勢が悪いと、見た目が悪くなるだけでなく、体の様々なところに負担がかかてしまいます。ピラティスではうまく働かない筋肉を刺激してあげることで姿勢を改善することが出来ます。

血行不良

~パフォーマンスアップしたい~

ピラティスでは、普段うまく動かすことの出来ていない筋肉を刺激してあげることで、正しい身体の動かし方を学ぶことが出来ます。姿勢の変化や、関節の可動域が改善され、正しいフォームでプレーすることが出来るようになります。結果として、パフォーマンスアップが期待されます。

よく見られる不良姿勢
1猫背(スウェイバック)
デスクワークや自動車の運転時間が長いなど、体に対して腕が前側にある状態が長く続くと猫背になりやすくなります。
2円背(フラットバック)
背もたれにもたれた椅子の座り方など、腹筋を使わない生活をしていると腰が丸くなります。高齢者によくみられる姿勢で「亀背」とも呼ばれることがあります。

当院での運動処方

~レッスン内容~

1

パーソナルレッスン

まずはお客様の願望を聞きます。
(鍛えた、身体を柔らかくしたい、パフォーマンス向上したい等)
そのうえでお客様に合わせた体のメニューを作成いたしまして実践させていただきます。
15分→あっさりコース(確認や1つの運動を集中する)
30分→一般コース(初めての方はこちらから!)
45分→みっちりコース(運動をしっかりしたい方におススメ)
60分→超みっちりコース(短期間で習得したい方、なかなか来れない
             方におススメ)

2

グループレッスン

コースを受けていただいた方で仲間内や同じ目標を持っている方と
共同で行うことが出来ます。
①皆で楽しんでできる
②質のいい運動を安価で受けられる
これらを望んでいる方はこちらをおススメします。

page top